2021年12月23日
滝沢園キャンプ場でソロキャンプ
お久しぶりです。
ご無沙汰しております。
ナチュログのパスワードを忘れてなかったので
5年ぶりに更新してみたいと思いますw

なんだか5年もたつと世の中いろいろ変わりますね。
私もなんだかんだ生きていますが、いろいろありますね。
ご時世で外遊びも、なかなかできずな日々でしたが
湧き上がる気持ちがあったのでキャンプしてみようかなと
準備を進めました。

10月29日
ソロで、滝沢園キャンプ場に行ってまいりました。

神奈川県の秦野市にある滝沢園キャンプ場
昔ながらの雰囲気があるキャンプ場で車乗り入れ不可の
フリーサイトと、オートサイト、バンガローもあるキャンプ場です。

アクセスは、
車で・・・・・東名高速中井秦野インターより約10㌔約20分
電車で・・・小田急線渋沢駅より神奈中バス大倉行き大倉終点下車
徒歩約10分 (乗車時間約15分)
我が家からは、比較的近いのですが、行ったことなくソロをするのに
最適とのことで初めて行ってみました。
●料金
フリーサイト
1名(大人、子供) 1100円(施設費込み)
予約は受けておりません。当日受付のみとなります。
駐車料 普通車 1台 1100円
オートキャンプ
1区画(4名まで) 5500円
施設費 1名300円(大人・子供共)
車1台、テント1張
(1名追加 1100円)
●日帰りキャンプ(持ち込みバーベキュー等)
日帰り施設費 大人 1名550円 レンタル品
子供 1名330円
●利用時間
午後1時より翌朝午前10時まで

施設紹介はあとにしてキャンプレポから

クロスカブに、ザックとクーラーを括り付けて出発


林間サイトにサクッと設営
エアライズ2と、DDタープです。

アルストでコーヒー淹れて飲んだり

焚き火をたのしんだり

ビールのんだり

ハイボールのんだり

お肉やいたり


キムチ鍋たべたり

そうしているうちに暗くなって
おやすみなさい。
そしておはようございます

すがすがしい空気を吸い込みながら朝から散歩したりして
朝ごはんを作りました。

メスティンに鮭と、味噌汁とサラダ

来た時以上にかたずけまして
撤収完了です。

このキャンプ場素敵なのは、ごみを分別すれば捨てられるんです。
以下、施設紹介
トイレ



設備は古いですが、清掃が行き届いてました。

流しもゴミもなくきれいです。
温水はないけど、洗い物は家に持って帰るのであまり気にしません。

お酒足りなくなっても買えるです^^

ソフトドリンクも
とまあこんな感じです。
昔ながらの古き良きキャンプ場という感じで
自然の中で癒されました。
リピートしますねここは。
父子でもきたい。
YOUTUBEにもまとめました。
ご覧ください。
※画像回転させてから登録したのに
みにくくてごめんなさい
☆次回青野原キャンプ場にひさびさに行ってきたのでレポします。
ご無沙汰しております。
ナチュログのパスワードを忘れてなかったので
5年ぶりに更新してみたいと思いますw
なんだか5年もたつと世の中いろいろ変わりますね。
私もなんだかんだ生きていますが、いろいろありますね。
ご時世で外遊びも、なかなかできずな日々でしたが
湧き上がる気持ちがあったのでキャンプしてみようかなと
準備を進めました。

10月29日
ソロで、滝沢園キャンプ場に行ってまいりました。
神奈川県の秦野市にある滝沢園キャンプ場
昔ながらの雰囲気があるキャンプ場で車乗り入れ不可の
フリーサイトと、オートサイト、バンガローもあるキャンプ場です。
アクセスは、
車で・・・・・東名高速中井秦野インターより約10㌔約20分
電車で・・・小田急線渋沢駅より神奈中バス大倉行き大倉終点下車
徒歩約10分 (乗車時間約15分)
我が家からは、比較的近いのですが、行ったことなくソロをするのに
最適とのことで初めて行ってみました。
●料金
フリーサイト
1名(大人、子供) 1100円(施設費込み)
予約は受けておりません。当日受付のみとなります。
駐車料 普通車 1台 1100円
オートキャンプ
1区画(4名まで) 5500円
施設費 1名300円(大人・子供共)
車1台、テント1張
(1名追加 1100円)
●日帰りキャンプ(持ち込みバーベキュー等)
日帰り施設費 大人 1名550円 レンタル品
子供 1名330円
●利用時間
午後1時より翌朝午前10時まで
施設紹介はあとにしてキャンプレポから
クロスカブに、ザックとクーラーを括り付けて出発
林間サイトにサクッと設営
エアライズ2と、DDタープです。
アルストでコーヒー淹れて飲んだり
焚き火をたのしんだり
ビールのんだり
ハイボールのんだり
お肉やいたり
キムチ鍋たべたり
そうしているうちに暗くなって
おやすみなさい。
そしておはようございます
すがすがしい空気を吸い込みながら朝から散歩したりして
朝ごはんを作りました。
メスティンに鮭と、味噌汁とサラダ
来た時以上にかたずけまして
撤収完了です。
このキャンプ場素敵なのは、ごみを分別すれば捨てられるんです。
以下、施設紹介
トイレ
設備は古いですが、清掃が行き届いてました。
流しもゴミもなくきれいです。
温水はないけど、洗い物は家に持って帰るのであまり気にしません。
お酒足りなくなっても買えるです^^
ソフトドリンクも
とまあこんな感じです。
昔ながらの古き良きキャンプ場という感じで
自然の中で癒されました。
リピートしますねここは。
父子でもきたい。
YOUTUBEにもまとめました。
ご覧ください。
※画像回転させてから登録したのに
みにくくてごめんなさい
☆次回青野原キャンプ場にひさびさに行ってきたのでレポします。